2025年1月の物欲

  • 2025-01-22


Pioneer 内蔵型BDドライブ プレミアムモデル BDR-S13J-X 34,100円(POINT21.5%)@コジマYahoo!店



ふとしたことがきっかけで、パイオニアのBD-Rドライブの在庫を確認したら、酷い惨状を確認・・。
最上位のS13J以外、取扱店がほぼないのだ。
パイオニア公式のITストアも、販売終了や在庫僅かになっている。そろそろモデルチェンジの頃合いなのか?

調べると、今の13thのドライブは3年以上前の2021年12月発表となっている。
その前の12th2019年2月、11thは2017年2月と以前は2年おきに発表されていた。
13thは3年を超えているのと、12th以前は2月に発表されていたことも勘案すると、やはりモデルチェンジはカウントダウンなのではないだろうか?

しかし、一方で気になるのは、パイオニアが光学ドライブ生産から撤退するのではないか・・という不安。
パイオニアは上場廃止になって以降、決算発表はなく、日経新聞などで取り上げられることもなくなり、事業の実態がさっぱり分からない。しかし、SONYやPanasonicが光学メディア生産から撤退したり、LGが家庭用BDプレーヤの製造から撤退するなど、光学メディアを取り巻く環境は厳しさを増している。
在庫僅少のこの状態でパイオニアが事業撤退でもしたら、市場はパニック状態になることは間違いない。

ということで、手元には未使用の内蔵、外付けが各1台あるのだが、ストックをもう一台手元に残すことにした。 問題はモデルはどれにするか。リテール内蔵モデルだと、上位からS13J-X、S13JBK、213JBKの3モデルがあるのだが、213JBKはほぼ市場から姿を消している。



S13JBKも減っており、パイオニアITストアも検討中に販売終了となってしまった。値段もそう変わらないこともあり、ヤフショでコジマやソフマップはストアポイント10%upのセールをやっていたので、結局S13J-Xを購入してしまった・・。
5のつく日のポイントアップまで待とうか・・とも思ったのだが、ストアポイントアップがその時まで続くが不明なので、早々に決断。

まあ、後継機が発表される可能性が高そうではあるが、その場合でも値上げしそうだし、賢明な判断であったと思いたい・・。


  • 2025-01-18


Sipeed NanoKVM Full (Black Shell)$49.72+送料$5.68@Aliexpress(Sipeed Store)



セットアップしたNanoKVMの使用感が良い感じなので、追加でShell付の初代タイプをお代わりで注文。黒筐体のモデルが追加になっていたので、それを選択。

JetKVMというより洗練された別ソリューション製品も今春発売だそうだが、クラファンでまだ実績が無いのと、ATXのPOWERスイッチが接続できるか不明だったので、避けてしまった。



TVレコーダーに取り付けるつもり。PCIブラケット取付スペースがないので、Shell型を外置きすることになる。


  • 2025-01-17


ELECOM HDMI極細ハイスピードケーブル 30cm ECDH-HD14SS03BK 850円×2@amazon.co.jp
Voocye HDMI 2分配器 843円@amazon.co.jp(HuaChongChong)



NanoKVMをもう一台設置するために、HDMIの極細ケーブルと2分配器を購入。
2分配器は前回購入したショップが品切れなのか、200円ほど高いショップしかなかった。


  • 2025-01-09


ELECOM HDMI極細ハイスピードケーブル 30cm ECDH-HD14SS03BK 850円@amazon.co.jp
ELECOM HDMI極細ハイスピードケーブル 50cm ECDH-HD14SS05BK 899円@amazon.co.jp



NanoKVMを取り付けるために、短めのHDMIケーブルを購入。以前、離れのディスプレイ接続用に購入したELECOMの極細ケーブルの短いバージョンだ。


  • 2025-01-08


Technics EAH-AZ100-K ワイヤレスステレオインサイドホン 5年間延長保証込 39,963円(POINT7%)@murauchi.co.jp



仕事帰りの電車の中でAV Watchを眺めていたら、気になる製品が。
パナソニックのTWSの新製品だ。以前からパナのTWSは評判いいな・・と気になっていたのと、ここ1年半くらい、TWSの新型を買ってない(Xiaomiの格安品は除いて)こともあり、急速に気になる。
1/23発売で、公式ストアや同じく公式の楽天ストアで予約を受け付けている。ヨドバシなどではPOINTは0%で、楽天は既定のPOINTが付いている。 気になりながら家に帰り、就寝前にはほぼ注文する心づもりが出来ていた。
後は色をどうするか・・独自カラーのシルバーも気になるが、iPhone 16 Proのゴールドで後悔したこともあり、ここは無難な黒で収めることにする。
さらにお得なショップはないか・・と探すと、ヤフショのムラウチが5年保証が付いていてヤフショポイントも付くので比較的にお得だ。ヤフショなら5の付く日や週末のポイントセールまで待つのも一考の余地ありだったが、初回出荷分が終了しそうなので、日が変わる前に注文してしまった。

翌朝公式サイトを見ると既に初回分終了。
ヤフショのムラウチのサイトを見ると、ハッピーアワーポイントが+4%になっていて残念な気持ちになったが、まあ、1500円程度。納期が遅れるよりはマシだろう。
しかしムラウチはいまだに初回入荷分予約受付中となっている。本当に初回に入るのだろうか・・少々不安になってきた。


Designed by CDS