WF-1000XM5用のケース、一つ届いたのだが、ケース上部を両面テープで留める仕様で、ちょっと気に入らないので、別のケースも頼んでみる。同じ構造かもしれないが・・。
TVレコーダ用の内部SATAケーブルがやっぱり少し長くて気に入らないので、15cmのものを購入。AINEXの、これまでなかったフラットでコネクタ部も短いタイプだ。
注文してから気づいたが、これ、台湾のakasaというブランドの製品のまんまOEMのようだ。AINEXの製品ページにもリンクが貼ってある。PROSLIMというシリーズのようだ。
ただ、オリジナルブランドのものがアリエク等で安く売られている訳でもない。米尼だと$15前後くらいなので、逆にAINEX OEMの方が安いことになる。ケーブルの品質は悪くなさそうだ。
収まったかと思ったmegasas35iの警告は解消されていなかった・・。
サーバ起動から10-12分くらいのタイミングでディスクアクセスをしていると、警告が出る可能性が高い。必ず起きるわけではないが、発生すると2-3分はディスクにアクセスできなくなる。
発生パターンは分かったので運用で回避できないこともないが、やはり使い勝手上イマイチだ・・。Broadcom純正ファームへの変更も検討したが、ちょっと敷居が高いし、この世代のカード用の空のSBRを入手する術が見つからない。
やはり、純正のカードを新規購入するしかないか・・と、eBayなどを物色するが、なかなか良さそうなものが見つからない。リテールボックスの写真付きの出品はあるにはあるが、送料込みで5万円を超える。これだと、OLIOSPECで新品を買うのと大差無い。
送料無料で20,000円を切る出品もあるのだが、これらは茶箱で、製品写真のラベルなども純正品のものを若干異なる。Akiba-PCで純正リテール発売時の記事を見ると、背面にAVAGOのロゴが印字されているようなのだが、これが見受けられない。OEM用か、あるいはパチモノか・・判別が難しい。
さらに物色すると、世代の新しい9500のHBAカードがeBayで35,000円弱で出品されている事に気付く。これはリテールボックスのようだ。しかし、調べると9500世代のコネクタはSlimSASのSFF-8654で、9400世代のMiniSAS-HDのSFF-8644とは異なる。
SASエキスパンダーとの互換性が大丈夫なのかもはっきりしないし、問題ないとしても折角新調したSAS-4XSATA変換ケーブルを全部買いなおす必要がある・・。
困ったな・・とさらに物色すると、米国からの出品で、基板の写真は本物と同じ9400があるではないか・・。価格は送料込みで$180、円安で為替レートが悪いが、25,000円前後か・・。新品、となっているがリテールボックスの写真はなく、本体のみ。しかもこの出品者の出品中のアイテムはこの製品のみ。
暫し悩んだが、評価数は少ないが、悪い評価は見受けられないようなので、思い切って注文することにした・・。いやあ、散財が続くなぁ・・。
しかし、交換しても警告が収まらなかったらどうしよう・・。
サブPCに接続するLANケーブルのコネクタ接続部の被覆が剥けていた。ケーブルのテンションのせいだと思う。ケーブルを交換するのだが、どうせならテンションの掛かりにくいものを・・と、スイング式のケーブルを初めて購入。
スイングの向きは縦と横、二種類あるが縦にお辞儀するタイプを注文。
ちょっと気が早いのだが、AliにiPhone 15シリーズのケースが出品されていたので、購入。いつもの、ツートンカラーの全面保護タイプだ。
購入後1週間少々で、商品は到着。若干レンズ保護部の面積が大きくなっているようだ。また、この世代からUSB-Cに変わるため、コネクタ開口部も広い。左側面のミュート設定のスライドスイッチはアクションボタンに変わるとの事だが、開口処理で変化はない。同じくボリュームボタンも2ボタンのままだ。
最近はケース選びで悩む必要がなくなり、かつ格安なので助かる。
先日、マウスの電源が入らず、電池を交換したが、一向に変化なし。充電池、アルカリ電池と複数で試したが動く気配がなく、マウスの買い替えを検討していたのだが、マンガン電池に交換したら動作するようになった・・。
この経験を機に、乾電池チェッカーを購入することを検討。物色すると色々な製品があるが、ボタン電池まで対応した評判も良さそうな製品を見つけて発注。
ちなみにニッケル水素系の充電池は、乾電池の1.5V出力に対して、1.2Vにとどまるので、8割程度フルパワーだと考える必要がある。
9/1のWF-1000XM5の発売に先駆け、充電ケース用の保護ケースを購入。
XM4は内蔵バッテリーの不具合が相次いだが、その原因が、1.保護ケース、2.ワイヤレス充電しっ放し、だそうだ。
保護ケースの装着は熱を持つので良くないようだが、ブラックボディーのXM5は指紋が目立ちそうなので、止む無し。
日尼でも売られていたが、Aliが格安なので、納期は気にしないのでそちらで発注。面白味はないがブラックのケースにした。
今秋のiPhoneのUSB-C対応を見据えて、充電器とケーブルを購入。
充電器は大容量・多ポートのものを持っていなかったので物色していたら、偶然オウルテックのニュースリリースで、新製品をモニター販売で半額で販売する、というので飛びつく。オウルテックの充電器・・というのは聞いたことがないので、信頼性がちょっと心配だが、2年保証で同社のプレミアムブランドなので、まあ、それなりの品質なのだろう・・と期待。
GaN採用でPD対応の100W、Cポートが3つあるので、スペック的には十分だ。
ちなみに、見てすぐ注文して、その後数時間後確認したら、モニター販売は終了していた。
もう一つのケーブル。こちらもニュースリリースで、Ankerからエコ素材のCケーブルが発売され、発売記念で少々安いので飛びつく。
1.8mは少し長いかな・・とも思ったが、手持ちのCケーブルは1mのものが多いから、実はちょうど良いかも。2本セットで2,150円だ。
Designed by CDS