2022年7月の物欲

  • 2022-07-15


Upgrade to PowerDVD 22 Ultra from ver.20/21 Ultra Mex$748 -Discount74.8 =Mex$673.20(VAT included)=4,652円@CyberLink Online Shop



今年もPowerDVDの更新時期がやってきた。新バージョン自体は5月にリリースされているのだが、いつも気づくのが遅れて7-8月頃更新となっている。

Web上にPowerDVDを最安値で購入するノウハウを掲載したサイトがあり、そこを参照して検討する。昨年同様、メキシコドルで購入するのが最安のようだが、ここのところの円安傾向で、例年よりは大きく値上がりとなってしまう。価格は同じだが、為替レートが1年前は5.39円だったのが、6.75円と1.25倍になっている。
まあ、5,000円以下ではあるので、良しとしたいが、これ以上だと毎年買い替えるのはちと厳しい・・。隔年にするか、サブスクの検討もありかもしれない・・。


  • 2022-07-15


iPhone 14 Proケース Black, Blue 228円x2 +送料62円



少し気が早いのだが、Aliexpressを眺めていたらiPhone 14のケースが購入できるようになっていたので、試しに頼んでみる。
ケースはいつもの、カメラ部含めて全側面保護するタイプで、常用の複合カラー型ではないので、物理ボタン部は押しにくいと思われる。
まあ、定番ケースが出るための繋ぎなので問題ないが、注文したもののなかなか出荷されない。もしかしたらフライング出品で、少し時間がかかるのかもしれない。まあ、14 Proリリースに間に合えば問題ないのだが。


  • 2022-07-12


Eriser PCIE gen3.0 リボン延長 25cm 653円+送料639円@Aliexpress



前日に25cmのPCI-E延長ケーブルを追加発注した。両端がL字仕様なのだが、マザーボードの写真を眺めると、飛び出たケーブルが干渉することが発覚した。今回の場合L字ではなく、両端ともストレート(あるいは、拡張カードを挿す側のみL字でも良いが、今回のケーブルとは逆方向のL字)の方が望ましい。
また、実際のマザーボードの原寸大の画像を印刷して必要なケーブル長を推定すると、やはり25cmくらいが最適と思われる。35cmではちょっと長すぎる。

ということで、一番最初に発注した、ストレート仕様のEriserのブランドの、25cmものを追加発注することにした。無駄な散財をしてしまった・・。


  • 2022-07-10


PCI-E延長ケーブル R11SL-TL 25cm 1,394円@Aliexpress
NGFF M.2 to PCI-Eライザカード 470円@Aliexpress





前日にTVレコーダ用のM.2-PCIE変換基板とケーブルを注文したが、翌日も同じものをAliexpressで注文。
外れ品を引くと嫌なのと、ケーブルは35cmも必要なのか・・という疑念もあり、少し短い25cmのものを選定。
変換基板の方も、購入予定のマザーボードの基板色と合わせて、黒のものを選定。
合わせても2,000円もしない。


  • 2022-07-09


Crucial DDR4-3200 SODIMM 8GBx2枚 CT2K8G4SFS832A 7,280円(POINT 17%)@Joshin PayPayモール店
MOXCAHER M.2キーM NGFF-PCI_E 4Xアダプター 1,299円@amazon.co.jp
Eriser PCIE gen3.0 リボン延長 35cm 776円+633円(クーポン-416円) 985円@Aliexpress









TVレコーダの更新を目論む中、リリース待ちのマザーボード以外のパーツを注文。
今回、マザーボードのアーキテクチャがJasper Lakeに変わることで、メモリとSSDを更新する必要がある。まず、SSDだが、SATAポートが2から1に減ることで、1基しか搭載することができない。そうなるとシステムと予備録画領域で1TBのSSDが欲しい。評判の良さそうなWD Blueを注文しようかと物色していたが、ふと、CrucialのMX500 1TBを死蔵していることを思い出した。
となると、必要なのはメモリだけになる。通常のDIMMなら死蔵しているものがある(はず)だが、SO-DIMMは手持ちがない。結構、今はメモリ価格の谷間の時期で下がっている。Jasper Lakeの対応メモリはDDR4-2933までのようだが、2933のSO-DIMMはほぼ市場に流通しておらず、手頃なのは3200のものだ。この日はヤフショの買う買うサタデーの日だったので、Joshinのポイントが結構付くので発注。実質約6000円ということで、安値で購入できた。

続いてはPCI-Eの延長ケーブル。事前の調査ではM.2 M Key型の変換ケーブルで良さそうなものが見つからなかったのだが、諦めずに調査を続けていたら、M.2基板上に直接PCI-Eスロットが生えているタイプの変換アダプタを発見した。これであれば、延長ケーブルは一段で済む。
同様のものが複数販売されていたが、Amazon Prime対象で翌日到着のものを選定した。中華発送のものなら700円前後のものも存在する。後で気づいたが、Aliexpressなら300円前後の出品もあるようだ。

最後にPCI-Eの延長ケーブル。国内でも1000円以下のものが複数あり、uxcellブランドのものもある。ちなみにuxcellはメーカーではなく香港のファブレスの通販サイトらしい。
ただ、評判の悪いものも多く、マザーボードが壊れたなんていう怖いレビューもある。Aliexpressを物色するとさらにたくさんの種類が存在し、その中から写真付きのレビューがあり、35cmの長さのある一品を選択した。到着にはしばらく時間を要しそうだ。これなら、変換アダプタの方もAliexpressで頼んでもよかったかもしれない。

  • 2022-07-08


Apple MacBook Air 13.6 A2681 ミッドナイト M2(8C CPU+8CGPU) /8Gメモリ/256 SSD/KB-US 164,800円@Apple Store



この日はM2 Airの受注開始日。21:00からだ。直前まで構成をどうしようか思い悩んでいた。
当初、吊るしの状態からキーボードをUSに変更、の前回同様のパターンでいいか・・と思っていたが、Proで256のSSDが激遅との情報が・・。SSDを512にすると28,000円も価格がupする。どうせならメモリも16GBに・・となると、さらに28,000円も上がってしまい、22万円を超える。

1週間ほど悩んだが、結局、ほとんど使わないAirにお金をかけるのは無意味と判断。売却時の価格も、構成の差ほどは出ないので、吊るしにUSキーボードの最安値構成とした。
即申し込んだが、出荷は7/30以降。まあ、すぐに使う必要もないので、気長に待つことにしよう。


  • 2022-07-05


Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) 4,990円@amazon.co.jp







Ankerの、5000mAhバッテリー内蔵充電器。ちょっと前に発売されて、購入しようか悩んでいたら売り切れ、在庫切れのままになっていた。この日、在庫復活したのでポチる。

ちょっと大きくて、20W出力というのもちょっと心もとないが、PowerIQ対応だというし、何よりこの四角いスティック状の形状が、ポーチなどに入れて持ち運ぶのにちょうど良さそうなので買ってしまった。


  • 2022-07-04


iPhone 12 mini 耐衝撃カバー用ケース 571円x3@eBay



社用のiPhone 12 mini用のケースのストックが減ってきたので、3つほど購入。以前より値上がりしているような気がする。eBayで購入したが、後でAliexpressの方が安いことに気が付いた。


Designed by CDS