常時接続環境の日々・2011
<11-01-01> hp MicroServerを使用したBackUp Serverが、BIOSで時間起動できないので、WOLのタスクをドメインコントローラに仕込んで、リモート起動させることにする。 WOLのツールは、その名もずばり、wol.exeを使用する。このソフトはシンプルだけど、コマンドラインで起動できる。wol.iniにMACアドレスを登録したリスト情報を保存して、タスクの引数の追加で、 /open=E:¥wol193¥wol.ini /wake=1 backup_server のように、追加する。backup_serverは、wol.iniに登録したPC名。 ついでに、ドメインコントローラのftprootが、ネットワークカメラの静止画ですぐに膨れ上がるので、定期的に消去するバッチファイルを仕込む。 バッチファイルは、 for /f "skip=10" %%a in ('dir /b /o-d *.log') do del %%a このようにすればいいらしい。 skip=10にすると、最新10ファイルだけ残して消去する。 うちの環境では、 for /f "skip=1000" %%a in ('dir /b /o-d e:¥ftproot¥*.jpg') do del %%a のように記述した。 これをタスクに登録するのだけど、この時、操作タブの開始オプションで、作業用ディレクトリを記述する必要がある。ここでは、E:¥ftproot¥を記述した。 これで、フォルダが膨れ上がるのを抑止できる。 Backup Server側には、これとは別に、BunBackup用のバックアップのタスクと、シャットダウンのタスクも仕込んだ。 これで、自動バックアップがスケジュール設定された。 |