インフラ再構築・2008

その1・検討




ケーブルTV、Bフレベーシックと、大して使ってない割に大金を払っているので、通信インフラ周りを一新する事にした。ちなみにこれまで掛かっていた費用は以下の通り。(月額)

JCOM 2端末分、有料ch含む 8,190円
NTT東日本 Bフレベーシック 10,605円
INTERLINK ISP、固定IPサービス 3,675
BB.エキサイト ISP 1,50円
合計 23,520円


これを、JCOM→スカパー、Bフレベーシック→フレッツ光ネクストファミリーで、以下の金額に抑える。

e2スカパー 2端末分、3ch受信 2,348円
NTT東日本 フレッツ光ネクスト・ファミリー 5,460円
NTT東日本 光電話 500円
INTERLINK ISP、固定IPサービス 2,100円
BB.エキサイト ISP 525円
合計 10,933円


半分以下の費用に押さえ込むことになる。ただ、スカパーはパック契約的なものはしないので、極わずかなチャンネルのみを視聴することになる。実際には、家族が一部のチャンネルを見るだけで、自分自身は希にライブ番組などで録画したい番組があったりするので、その時に必要なチャンネルのみ追加できるように、1チャンネルのみ安いチャンネルを契約する事にする。 地上デジタル放送はJCOMのパススルーを受信していたので、JCOMを解約するとなると当然ながら自前でアンテナを立てなければならない。スカパー用にBS/CSアンテナも立てるので、この機会に宅内全てのアンテナラインを一新することにする。 Bフレはこれまで長きに渡ってベーシックコースを契約していたが、帯域をそれほど必要とすることもなく、機会があればファミリーコースに切り替えたいと思っていた。今回、NGNのサービスが4月から始まったので、丁度いいタイミングと思い、切り替える決意を固めた。固定IPなんかも変わるので、あまりやりたくないのだが、年間で8万くらい節約できるので、馬鹿にならない。 ちなみに光電話は加入しなくていいんだけど、ひかり電話契約するとホームゲートウェイが無償貸与されるので、500円と低額なので申し込むことにした。



次に、移行にかかる工事費や登録料。キャンペーンによる割引やキャッシュバックがあるので、実はこれは得する事がわかった。

e2スカパー 加入料 5,880円
e2スカパー キャッシュバック -10,000円
NTT東日本 工事費用 10,000円
NTT東日本 4ヶ月無料キャンペーン -21,840円
JCOM 撤去費用 0円
合計 -15,160円


JCOMはWeb上だと撤去費用がかかるようなことが書いてあったが、実際に申請したら、無料と言われた。解約阻止のために撤去費用必要と書いてあるのだとしたら悪どいな。いずれにしても、2000年から8年も契約した訳だから、撤去費用がかかるなんてあり得ないけど。 NTTも、新規登録だと盛り沢山の特典があって、コース切り替えだと費用が掛かる・・というのは許せんと思っていたのだが、これは以前から認識していたので初めから諦めてた。そしたら、4ヶ月無料キャンペーンは適用されるそうで、これはラッキーだった。



最後に、移行に必要な機器費用。基本的には地デジと BS/CSアンテナと、その周辺機器の費用になる。他に、宅内の家族の部屋用に二台のデジタル対応TVを導入しているが、これは省いている。

八木アンテナ ブースター 14,000円
八木アンテナ 分波器 2,400円
八木アンテナ 分波器x2 1,400円
八木アンテナ 屋外3分配器 1,700円
日本アンテナ 屋外2分配器 1,617円
comon 2分配器 230円
カナレ S-5C-FB 15m 2,360円
DXアンテナ 地デジアンテナ 5,544円
東芝 BS/CSアンテナ 6,980円
合計 36,231円


移行費用と合算すると、2万円程度の出費・・ということになる。 ちなみに、アンテナ周りの工事は業者に頼むと何万も掛かるので、自分でやることにする。