2019年8月の物欲
<19-08-25>
ジャパンマテリアル プレミアム ハイスピードHDMIケーブル 1m PHAM/PE01M 2770円-POINT522@コンプモトYahoo
<19-08-25>
Upgrade to PowerDVD 19 Ultra from 17/18 CDN$ 49.99 - COUPON $5@cyberlink.com
<19-08-17>
USB3.1 Type C to M.2 KEY-M NVME SSD Hard Disk Drive Case For WinXP ShuoLe-TN01 1,471円@eBay.com
#####到着後の追加レポート##### ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <19-08-13>
M.2 NGFF SATA SSDハードディスクケース 844円@amazon.co.jp
#####到着後の追加レポート##### ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <19-08-13>
オカムラ肘パッド交換
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、ヒビの入ってるパッドを外す。爪で固定されており、なかなか外れそうにないので、ヒビの部分にカッターで切り込みを入れ、バキバキと割っていく。 バッドの下には白い干渉部材が入っていて、これが下部の部材と爪で固定されている。少し時間をかけパッドも、白い緩衝材も取り除くことができた。 そして、新しいバッドを取り付ける。爪で固定されるはずなのだが、完全にはまらず、1,2箇所爪が浮いているような感じだ。爪の受け側の方が少し損傷を受けているのかもしれない。 しかしまあ、パッドが取れるわけでもないので良しとしよう。 反対側のパッドはさらに注意深く剥がしたが、やはり爪のハマりはイマイチ。まあしかし、こちらも外れることは無さそうなので良しとした。 余談だが、すっかり忘れていたのだが、この肘置きパーツ。本来のアトラスのものではなく、バロンのものにカスタマイズで交換していたことを思い出した。 なので、互換性のあるパッドを買った・・のではなく、そもそも取り付けていたバロンのパッドを純正品で交換した、ということになる。 <19-08-12>
メタルラック組み立ての続き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 補強のワイヤーバーを4本追加し、配線やタップの固定に使用する。 組み直しは順調に進み、2時間くらいで完了。その後、配線に数時間をかける。 別途購入してあったマグネット固定のLED照明も棚板の裏に取り付け。いい感じに仕上がった。 これで、新型Mac Proの受け入れ準備は整った。 <19-08-12>
サブPCの更新
![]() ![]() <19-08-11>
メインPC更新
![]() ![]() まずメモリだが、事前にネイティブ3200のメモリはインテル環境だと認識しない場合があるという情報を入手していた。 なので、いきなり全パーツを交換するのではなく、メモリから換装して様子をみる事にした。 やってみると予感は的中。メモリを換装した状態ではBIOS画面すら表示されない。 1枚挿しでも変わらないので、換装前の2400メモリに戻してBIOS設定を変えてみる。メモリ設定をAUTOから2400決め打ちにする。 ついでに2019/7月リリースのBIOSがあったので更新してみる。 そして、再度メモリをネイティブ3200に戻して起動。BIOS画面は表示された。メモリ設定を少し弄ろうと見てみると、な、何とクロックは3200で動作している! BIOS更新でネイティブ3200対応したのか! ラッキーであった。 ![]() Refusで作成したブートメモリを用いて、Windows 10 Pro Workstationをクリーンインストール。 メモリ認識で少し手間取ったが、以降は順調に進んでセットアップは完了した。 <19-08-06>
ATZEBE HDMI 2.0 2.0a HDR Cable Fiber Optic Cable 5m 3,082円@aliExpress
![]() ![]() メインPCとREGZAの接続用にポチってみる。 <19-08-04>
バロン/ゼファー共通 肘パッド:左肘用〔アジャストアーム〕A14589X/G721ネオブラック 2,376円@オカムラサポートアンドサービス ![]() ![]() ![]() 補修用パーツはないのか・・ と、Webで探してみると本家オカムラに存在した。 アトラスの姉妹モデル、バロン用で、ポリッシュの有無で2万円前後で2種類ある。 よくよく見ると肘パッドの部分だけの販売もあり、左右別々に売られている。 注釈を見ると、途中で仕様変更で材質が変わっており、交換時は左右同時を推奨するとある。また、取り外し時は、アームの取り付け部側の爪を折ることがあるので注意、とも書かれている。 Webてさらに調べると、バロン系の肘パッドの亀裂はアルアルのようで、恐らくオカムラも材質選定ミスと判断して、途中で仕様変更してのだろう。 という事で左右一緒に肘パッドを発注。送料入れると5千円オーバー。 Webでは、バロンやアトラスで、キャスター部や座部の破損の報告もあるようだが、幸いにも自分のとこは肘パッドのみ。肘パッドしたのポリッシュ部に一部剥げがあるが、まあこれは許容出来るだろう。 高かった椅子なので、もう10年は使い続けたい。 <19-08-01>
Crucial DDR4-2933 32GB/4Gx72 ECC/Reg CL21 Server Memory CT32G4RFD4293 $172.74+Shipping $5.07+Import Fees $14.22=$192.03
まあ、それはそうと、先般発注したMac Proを見越したECC/ Regメモリ32GB x2枚。な、なんと届いて封を開けたら3枚入っていた! 3枚のうちの2枚は小袋に入れらていたので、それを1とカウントしたのだろうけど、詰めた人が何故疑問に思わなかったのか、謎だ・・。 すごく嬉しいのだけど、困ったのは奇数枚になってしまったこと。どうせなら、デュアルチャネルにできるように、偶数枚欲しい。 ・・といことで、もう一枚ポチってしまった・・ ちなみに、前回購入時より$1以上値段は下がっていた。 |