2018年10月の物欲



<18-10-31>

11" iPad Pro WiFi+Cellular 256GB スペースグレイ 133,704円@AppleStore
Apple Pencil(第二世代) 15,660円@AppleStore



秋のApple新製品発表会。iPad新型は事前のリークも活発で、ほぼ規定通りの内容だった。一方、MacBook AirとMac miniの新型については、結果的に精度の高いリークはあったが、これまでの経緯があっただけに、ホントかよ?と疑いの目を向けていたので、びっくりした。

MacBook Airについては、これまでの弱点を払拭した素晴らしいハードだとは思うが、MacbookならびにMacBook Proとの立ち位置が微妙で、何とも言えない。
MacBookとは1万ほどの差で、パフォーマンスやI/F(特にUSB-Cが2ポートの点)ではAirの方が良いが、薄さやデザイン面ではMacBookの方が秀でている。また、AirとProだと5万程度の差で、自分的には、その程度の価格差ならProにしてしまおう・・と思ってしまう。Airは無くなり、MacBookをもう少し値段を下げると思ってたので、正直微妙なラインナップになのでは?と首を傾げる。

Mac Miniは、発表直前Pro仕様のモデルでリリースとのリークが出て、もしかしたら自分は来年のMac Proを待たずに、その新Miniでいいのかも・・と心がザワザワしてしまった。発表されたハードは、C/P比も高く、最新のハードウェアで拡張性もある。正直、上位構成にすれば、今自分が使っているMac Proよりハイパフォーマンスになるのは間違いないだろう。しかし、iMac Proのような突き抜け感はなかったので、やはり来年のPro待ちかな・・。でも、このMac Miniはいいと思う。これを買う人は多いと思うよ。自分ももう少し拘りがなかったらMiniを買ってたような気がする。6Coreのi7、32GB、512GB SSD、10G LANで26万くらい。64GB/1TB SSDにすると40万になってしまう。メモリ/SSDの換装が可能なら、安くつきそうだが(64GB/1TBで27万くらいか・・)、続報を待ちたい。

で、最後のiPad Pro。事前リーク通りで、真新しさはなかったけど、パフォーマンス面でも、デザイン面でも、機能面でも、かなり突き抜けていると思う。
マグネットでくっ付き、重電もするPencilも素晴らしいと思う。
ちなみに今回チョイスしたのは、iPadでは初めてのCellular端末。iPad miniではauのCellularを買ったことはあったが、今回はApple純正のSIMフリー端末。
まだ決めかねているが、どこぞの格安SIMを挿してもいいかな、と思い今回の英断に至った。まあ、iPadを外に持ち出すことはほぼ皆無なのだけど・・。
余談だけど、今回予めAppleのSIMフリー端末が欲しいので、クレジットカードのポイントを、Appleのストアポイントに移行したのだけど、これが大失敗・・。ストアポイントはAppStoreやiTunesでの購入にしか使えないようなのだ・・。5万円分も移行したのに・・。これならヨドバシポイントあたりに替えておいて、来年のiPhoneに温存しておけば良かった・・。 到着予定は11/7。iPad Air以来の、到着がちょっと楽しみなiPadである。


<18-10-13>

iPhone Xの交換品到着





iPhone Xの新品交換品が10/12に到着した。
真っ白のケースに封入された、新品(整備済み品かもしれないが)だ。
開封しようかとも思ったが、そのままの方が高く売れそうなので、オークションに出品する。
ちなみに、IMEI判定についてはauの客相に電話して、更新をお願いする。ほっといても更新されるのかもしれないけど、念のため。1週間くらい待って欲しいと言われる。 また、SIMロック解除については、そのまま解除が引き継がれるとの回答。シリアルやIMEIを告げる前に回答を受けたので、今回の新品個体で確認したわけではないが、良しとしよう。ただ、調べると、確かに仕組み的にはそのようになる筈だが、たまに処理が漏れて、SIMロックがかかってしまう場合もあるようだ。


<18-10-12>

Plugableのその後

またまたPlugable USB-C Dockのその後。快調に動いていたPlugable Dockだったが、ある日突然、再び代替HDMIポートから画が出なくなった。ディスプレイのコンパネ上は、繋がっているモニタが存在するようなステータスなのだが、画が全くでない。
モニタを変えてもダメ。mac OSで起動しても同じだ。
おかしいな・・。前回とほぼ同じ症状だ・・。こんな故障が二回も続くことってあるのか?それとも、MacBook Proに何か問題があるのか?もうPlugableにサポート依頼をすることもできない。
悩むこと数日。ふと、ごく当たり前のことに気が付く。Dock本体を初期化できないのか?
初期化ボタンのようなものはないので、ファームウェアを探すが、Dockにはリリースされているファームはなし。それでは・・と、Dock自身の電源を落とすことにする。 本体ACアダプタを抜いたが、下流のUSBハブあたりから電源が乗っているようで、本体のインジゲータは点灯したまま。それでは・・・と、ケーブルをすべて抜く。 暫く待って、ACアダプタ、機器のケーブルを接続。MacBookを起動・・。 で、出た!画が出た!
なんだ、これって機器の故障ではなかったんだ・・。
何らかの不具合で、代替HDMIポートがハングしていたのか・・。Dock本体をコールドブートしないと治らない・・ということか。なぜこんな初歩的なことに気づかなかったのか・・。
多分、前回交換して不具合品として処分してくれ、と言われた個体も問題がないのだろう。ちょっと得した気分と、後ろめたい気分が半々。 でもまあ、ログまで送った挙句、交換してくれたのだから、こちらには非はないないだろう。Dockのコールドブートを勧めてくれれば・・。まあ、いずれにしても、動作するようになってスッキリした・・。


<18-10-11>

iPhone X 修理に出す

iPhone XSへの買い替えに伴い、古いXはヤフオクで売却した。8万円オーバーの高値で売れたのだが、落札者から想定外の連絡が・・。パネル左下が浮いている、というのだ。全く身に覚えがなく、何かの間違いでは・・とも思ったが、誠実な感じの落札者で、嘘をついたり、破損させたようにも思えない。1万円ディスカウントどうですか?とも打診したが、返品・返金が希望だったので、グダグダ言わず、即断で、相手方返送料も込みで返品に応じた。この場合、ヤフオクの手数料は戻ってこないのが口惜しいが、致し方ない。

返品された商品を一瞥した段階では、パネルが浮いているようには思えなかったが、指で押してみると、確かに左下だけ撓む。落とした記憶も全くないので、内部のバッテリーあたりが膨張し始めているのか?
アップルケアは解約済みだが、幸いにもXは11/2購入だったので、まだ本体の標準1年保証が残っている。ダメもとでアップルサポートのWebページから、該当する項目に一番近そうな、スクリーン品質の問題、を選び手続きを踏むと、無償修理でインシデントが発行された。指定日に配送業者が回収に来るという。
土曜日に指定し、申請をすると、ヤマト運輸が専用箱を持って回収にやってきた。すでに別箱で梱包済みだったので、専用箱は使わずに回収してもらい、待つこと5日。翌木曜日に、本体交換、発送の通知メールが届く。何か、確認のやり取りとかあるかと思ったが、あっさりと交換だ。やった。
ただ、当然と言えば当然だが、本体はシリアルやIMEIががらりと変わる。通知メールには新しい個体のIMEIも記載されいたので、残債の確認ページを見たが、ステータスは、?となっていた。数日したら〇に変わるのだろうか?
また、SIMロックが引き継がれるのかも少々気になるところだ。
本体が届いたら、諸々確認してみよう。


<18-10-11>

Meross WiFi スマートプラグ Smart Plug Mini 1,699円@amazon.co.jp







自宅のホームゲートウェイが時々固まる。固まると言っても、ONU部分は生きているようで、配下のRTX1210は動いている。ホームゲートウェイのルータ部分が異常となる。
コールドリセットしか復旧のすべはないのだが、遠隔からだと手の打ちようがない。そこで、リモートのコンセントで何か良いものはないか・・と物色したら、今はやりのスマートコンセントが色々出てきた。Belkinのものとか色々あるのだが、お試しだから・・ということで、amazonでの評価も上々で、200円のクーポンも使えるMerossという中華系のような製品を発注してみた。


<18-10-10>

AUKEY Qi ワイヤレス充電器 LC-Q6 2,399円@amazon.co.jp





Qi充電器は既に2つ持っているのだが、AUKEYの新製品がキャンペーンで値引きしていたので購入。


<18-10-09>

Noctua NF-A20 PWM 3,802円@OLIOSPEC



仮想サーバのエアフロー改善を検討していて、以前もやった天板への大型ファンの搭載を検討。200mmファンを検討したら、最近、Noctuaからリリースされていることを知る。
Noctuaがあるなら選ばない理由はない・・と、OLIOSPECでPWM機能付きのモデルを購入。
採寸して、自作天板の設計を始める予定。


<18-10-06>

Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 6,980円@amazon.co.jp





Fire TV 4Kを買って数日で、新しいTV Stick 4Kが発表され、音声認識リモコンも添付される。発売は12月だが特に急いでもいないので、未開封のTV 4Kは返品処理にして、Stick 4Kを再発注した。