2018年6月の物欲
<18-06-20>
ひらくPCバッグmini グレー 19,800円+送料540円-POINT使用11,624@SUPER CLASSIC楽天
![]() ![]() <18-06-15>
MANHATTAN PASSAGE #3202トート MB 11,971(289P使用)@リチャードYahoo店
![]() ![]() 届いたMANHATTANトートは、なかなかの出来。素材が柔らかすぎて自立はしないが、収容力が結構ある。カメラや三脚などの、プライベートグッズも問題なく収容できた。ポケットも多く、ビジネス使いした際も、傘やスマホ、ぺっどボトルなどの収容に困らない。色も深めのブルーで斬新。撥水加工で表面がちょっとテカテカなのが残念だが、それ以外は特に不満もない。 <18-06-06>
Danpix iPhone 8/7用強化ガラス液晶保護フィルム 686円@amazon.co.jp ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 液晶保護フィルムは、ガラスでは安く、評価もそこそこのモノを選定。 ケースの方は使い慣れたものなので納得のいく仕上がりだったが、一点、表面がちょっとヌルヌルしている。表面加工の若干の違いによるのだろうけど、Xで使っているブラックはスベスベ系だったが、こちらは少しヌルっとしている。どちらがいいか微妙だが、触り心地という面ではスベスベに軍配があがるだろう。 フィルムの方は正直失敗。液晶面に対して、ギリギリ・・というか小さめ。若干液晶面(黒い淵の辺り)がはみ出てしまう。おまけに指紋も付きやすい。これは失敗だったな。おまけに装着用のキットが付属しているのだが、使い方が今一分からず。ガイドのテープらしきものを付けてトライしたが剥がれてしまい、なかば無理やりで装着。結果奇麗に貼れたが、取説はちゃんとして欲しい。まあ、安いものなので、劣化してきたら交換しよう(2枚入っているので相当に先になりそうだが・・)。 <18-06-02>
Intel RAID Module RMS25CB040 1,880円@BUYMORE秋葉原 ![]() ![]() ![]() S1200SPLR用としてなのだが、同マザーのマニュアルを見ると、RAIDオプションの頁にRMS25CB040の型名が乗っていたので、迷わずそれを買ってみた。が、よくよく改めて同マザーのConfiguration Guideを見ると、対応しているのはRMS3CC080の方だった。帰路についた末広町の駅の手前でその事実に気付き、ユーターンして店に戻り、追加でRMS3CC080も購入。RMS25CB040は不要になるけど、安いし、オクで売却すればいいか(売れるかは疑問だが)。 ちなみにそのRMS3CC080の方は、LSIでは新し目のLSI3108チップ搭載で、8ポートのSAS対応。MegaRAIDの936x系にも乗っている12Gbps対応チップだ。実際にS1200で運用しているファイルサーバに搭載して使ってみたいが、同サーバで使っているLSI OEMのHBAカードで特に不満はないので(というか、RAID機能は不要で、単純なITファームが良い)、取り敢えずはコレクションとして陳列されることになりそうだ。 それにしても、S1200SPLRは、BMCオプションに続きRAIDオプションまで購入し、フル装備に近くなってきた。 |