2014年6月の物欲



<2014-06-24>

Intego Personal Backup X8 3,672円@act2.com

以前から、Macのデータを外部HDDにバックアップすることを検討しており、色々調べた結果、Integoのソフトウェアを購入。ちょっと前までAppStore版もあったようだが、act2の販売再開に連動して消えたようだ。
比較検討したのはccc。これはMacの同期、バックアップソフトでは定番中の定番なのだが、外部のsmbサーバへのバックアップは、Integoに一日の長がある。シンプルだが、必要十分な機能が実装されている。


<2014-06-21>

Orobiancoビジネスバッグ VERNE BLUE/MATTON(verne-blmat) 25,980円(POINT利用-19188)@楽天パームス




ビジネスバックを新調。ここ最近はManhattan Passageのものを買っていたのだけど、型くずれし易いのと、デザイン面が今ひとつなので、見てくれだけでオロビアンコのバックを購入。気に入った色のが品切れだったり、安売りがなかったので躊躇していたが、30000円切りの店を見つけ、溜まっていたポイントも使えたので、思い切って購入した。


<2014-06-11>

SONY プロジェクタ VPL-HW50ES 215,000円+送料500円(ポイント11%)@ヨドバシakiba
SONY 3Dメガネ TDG-PJ1 9,130円(ポイント11%)@ヨドバシakiba
ELECOM HDMIケーブル 5m DH-HD14ER50BK 1,650円(ポイント11%)@yodobashi.com










ここ数年、プロジェクタの買い替えを何度か検討したのだが、現有のDILAプロジェクタの満足度が高かったので、なかなか重い腰が上がらなかった。それでも、3Dの視聴が出来ない点が大きなネックとはなっており、そろそろ我慢の限界。思い起こせばDLA-HD350を導入してそろそろ5年半。使い倒した・・とまではいかないが、それなりの頻度で使ったのではないか? よし、どうせならここで一気に4Kにでも・・とも思ったのだが、流石に60万を超えるし、重いし、まだソースがないので勿体ない。ということでターゲットは3D対応のエントリーモデルに絞られていった。本来ならばJVCの後継モデルが筆頭候補に上がるところなのだが、エントリーモデルのリリースが少なく割高となってしまう。コスパが高いのはSONY製だ。SONYはこの春に新型が発売されたばかりなのだが、旧モデルのマイナーチェンジで、逆に旧モデルがお買い得な状況だ。 そんな状況下で、必然的にSONYのVPL-HW50ESに絞り込まれ、価格変動を眺めていると、AVACが228000円で最安。恒例のAVAC大商談会でさらに値が下がることが期待できるので、その時まで待とうと悠長に構えていたら、ヨドバシが突如最終価格215000円+10%と破格で販売していた事に気がついた。しかし、それは一週間前の出来事で、瞬殺だったようだ。ダメ元でヨドバシwebで在庫有り店舗を探すと、秋葉店のみが在庫僅少となっている。慌てて翌日電話で店舗の在庫状況を確認すると、1台だけ残っているとの事。価格もWeb最終価格と同額。速攻、取り置きをお願いし、翌日決済に立ち寄る。ついでに3Dメガメも購入。それにしても実額で20万を切るとは、驚きの破格だな。
余談だが、AVアンプもどうせなら一緒に買ってしまおうか・・。


<2014-06-01>

HGST 0S03361 16,178円(ポイント3%+4%+4%+1%)x2@楽天ソフマップ
DEVICE Access ショルダーバッグ 4,714円(ポイント5%+4%+4%+1%)




ビデオカメラ動画保存用のHDDがあと一月くらいしか保たない感じなので、楽天スーパーポイントセールに合わせて、HGSTのHDDを2台購入。スーパーポイントセールのポイントはいつもよく分からなくて、今回は12%か14%かくらい付いている筈。なお、HDDの中身はALE640で、所謂"当たり"と呼ばれる個体だった。
ショルダーバックは、プライベート用に。格安だけど、見てくれは意外と良い。