2014年4月の物欲
<2014-04-28>
ハーモネット HLA-C-SPL4P 319円@ヨドバシ川崎 ![]() サーバのファンやネットワーク構成を見直していて、必要な部材を買い出し。オウルテックのファンはSANYO製でPWM対応なので、少々高い。 <2014-04-27>
ELECOM USB3.0カードリーダ MR3-C002RD 1,383円@amazon.co.jp ![]() エリート製のBay Trail-M搭載の超小型ベアボンを衝動買い。ベアボンといっても、OS以外すべて揃っているので、PCと言っても良い。メモリ2G、内蔵eMMCが32GBとギリギリのスペックだが、そもそもこの非力な手のひらPCに潤沢なリソースがある必要はない。価格が18000円を切っている、ということの方が重要だ。品薄を懸念して衝動買いしたものの、問題は何に使うか。かれこれ稼働して5年になるTV録画用のPT1搭載のATOM PCのリニューアルにいいかな、とか、DSDやFlac等のハイレゾ音源再生専用PCにどうかな、とか思案中だが、まだ未定。それにしても、信じられない大きさ。モバイルバッテリやUSB給電でも動くというのも素晴らしい。ケースはプラスティック製でチープだが、これに対応した高級ケースとかも出てきそうだな。 カードリーダはUSB3.0対応のものが安くなっているので購入。 <2014-04-19>
SEAGATE 4GB HDD ST4000VM000 16,780円@e-zoa.com
![]() ![]() kakaku.comのHDD価格を見ていたら、見慣れないSeagateのHDDの型番が目に止まる。調べると、ビデオレコーダ用の常時稼働用途のVIDEO HDDと呼ばれるもの。最近リリースされた監視カメラレコーダよりも少し耐久性は落ちるのかな?という感じだが、3年保証だし、限定数20の放出だし、コレクション的にも一つ買ってみようと注文。ちなみに増税後、HDDは若干の下落傾向で、特にWD REDは17000円まで下がり、WD GREENは16000円割りが定常化した。BR> 後日談になるが、その後届いたHDDの保証期間を確認したら、2016年7月だった。どうも、暫く流通在庫で滞留していたみたい。残念。 |