2013年4月の物欲
<13-04-29>
PLANEX 急速充電器 PL-WUCHG03-W 793円@amazon.co.jp
![]() 2A対応の2ポート充電器を購入。4ポートを使っていたのだけど、iPhoneとiPadを同時に充電すると出力足らずでアップアップ状態に。終いには一台壊れてしまった。なので、iPadは充電器をわける事にした。 <13-04-22>
サンワサプライ KVMスイッチ SW-KVM2HDC 13,690円@パソ電通信
![]() ![]() どうも、新しいDELLのモニタが思わしくない。MacとPCで切り替えたり、スリープから復帰すると、画面が出ないことがある。画面がくずれるような事もあって、これはKVMスイッチがいかれたかな・・ということで購入。ATENの新しいやつにしようかとも思ったが、ゲーミングマウス対応くらいしか進化がないので、6000円安い、旧モデルのサンワOEM品にする。しかし、結果的にはモニタの不良がKVMが原因ではなかった・・。 <13-04-13>
デジタルフォトフレーム PiN+03 1,999円@イオシス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久々に秋葉で安い掘り出し物を物色。フォトフレームは、数日前に他界した愛猫の遺影を巡回再生するために購入。もともとauの通信モジュールを内蔵して、携帯から画像を送って映せるものだったらしいが、サービス運営会社が潰れてしまって、処分で売られていた。格安フォトフレームとしては、それなりの表示性能で十分かな。 DLNAレンダラも処分品。知人が買ったという話を聞いて調べたら、以前に比べてもさらに値下げされており、お買い得だったので購入。e-zoaに注文して、受け取りは秋葉ZOAの店舗で。DLNAレンダラ専用機というのは珍しく、潔い商品だ。 USBディスプレイアダプタは会社のPC用に。アナログRGBでFULL HDモニタに繋いでいるのだが、文字のエッジに白フチが出て、非常に見辛い。デジタル接続にしたくて購入。マイナーメーカー製だが、評判は悪くない。そもそも、この手の製品はほとんどがDisplayLink社のチップを使っており、中身に大差はないと思われる。 BD-Rメディアは、2倍速のDL品が生産完了で特価で売られていたのでちょっとまとめ買い。BD-R DLは2倍速のものの方が品質では定評あるだけに、生産完了は痛い。 <13-04-12>
ドライボックス DB-8L-N 1,930 円@yodobashi.com
![]() X-Riteが保存時に湿度を嫌う・・というので、ドライボックスを購入。カメラなんかの保存にも使えるかな・・。 <13-04-08>
X-Rite i1Display Pro 20,180円@xcolor.jp ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() DELLのモニタを購入して、レビューとか見ていると、U3014は出荷状態だとカラーバランスが悪いとの評価を散見。さらに、X-Riteのキャリブレータに対応していて、補正を行うと正常に矯正されるとの情報も・・。大昔、仕事でプリンタに携わっていたとき、業務用測色器としてカラーマッチングに使用したX-Riteのグレタグ・・。あのあこがれの測定器が、今や個人でも手に届く価格に・・。ついつい、そこまで必要なのか・・と思いつつ、気がついたら並行輸入品をポチっていた・・。いいんだ・・。いつかは欲しかったんだ。ハードウェアキャリブレータ。それがX-Riteであればさらに言う事はない。ついでに言うと、会社で使っているIODATAのモニタの発色があまりに酷いので、それも矯正できるかもしれない。到着が楽しみ・・。 もう一つのスピーカーも、DELL純正でモニタの下に取り付けられるもの。安いので、こちらもついつい。 <13-04-06>
DELL U3014 30 インチ PremierColor モニタ 109,980円@DELL ONLINE
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メインモニタを買い替え。現在使っているW3008が4年を超え、そろそろ買い替えてもいいかな・・という頃合いに到達していた。大きな不満もないのだけど、消費電力が大きく夏場暑いのと、重いのでたまにモニターアームがピキピキ鳴るのが気になってた。一ヶ月前にDELLからLEDバックライトに変更して低消費電力をうたったU3014が発売され、値段が下がったら買おうかな・・と漠然と思っていた。そうしたら、一日限定で1万円値引きキャンペーンをやっていたので、ついつい発注。 今年は4KのPCディスプレイも出てきそうで、特にAppleが戦略的な価格で出してきそうな気もするのだが、まあ、そういったものが出たらその時に悩めばいいだろう。 <13-04-05>
Upgrade to PowerDVD 13 Ultra from 11/12 Ultra $44.96@CyberLink.com
PowerDVDの新バージョンが発表。特に今持っている11で困ってないのだけど、ズーム機能が少し気になるのと、米国サイトからキャンペーンコードを使うと5000円以下で買える事が判ったので、ついつい注文。 使ってみての実感だが、素晴らしい。今まで、AVCHDのtsファイルのシークがまともに使い物にならなかったのが、軽々と追従する。デジタルズームもスムーズで、まさに使いたかった機能だ。ということで、満足度の高い買い物となった。 |